上川陽子外相、スパイ防止法制定に慎重な考え「さまざまな議論があると承知している」

対外諜報機関設置と「スパイ防止法」制定を 維新・松沢氏主張に外相の答弁は 記事によると… ・日本維新の会の松沢成文氏は警察や公安調査庁、内閣情報調査室、防衛省情報本部などの機関名を挙げて「いずれも小規模で情報収集、収集能力の面では強力とは言えない」と指摘。対外諜報機関の設置とともに、スパイ行為を処罰する「スパイ防止法」を制定し、激動する国際情勢に対応するよう求めた。 上川氏は「さまざまな議論があると承知している。外交安全保障政策を支える有益な情報を政府一体となって収集していく」と述べるにとどめた。 12/1(金) 5:11 https://news.yahoo.co.jp/articles/eb581cd82adcfb519f91d42160431c52e117b249 ネット上のコメント ・誰に配慮する必要もない。“スパイ防止法”の制定をはよ! ・制定する気が無さそうなんだよなぁ ・ふーん。日本政府には国家国民の安全よりも優先する何かがあると。 ・国壊議員がスパイ ・やはり宏池会の政治家らしい答弁 期待できなさそう ・な、上川陽子って怪しいだろ 既存のマスコミが好意的に扱うのは、つまりそういうことなのさ こんなの首相にしたら駄目だよ ・この方、日本を守る気がさらさら無い。外国で拘束された人もスルー。

Read more

元東京地検特捜部副部長が指摘、「24時間テレビ」本当の着服額は10倍か…

元東京地検特捜部副部長が指摘、「24時間テレビ」本当の着服額は10倍か… 29日、元東京地検特捜部副部長の若狭勝氏が「めざまし8」に出演。日本テレビ系のチャリティー番組「24時間テレビ」で、日テレ系列局の社員が寄付金を着服していた問題にコメントした。 若狭氏 「私も小銭いっぱい寄付したことあるんで、非常に怒り心頭」 一般的な着服事件は当初発覚した額の… 「5倍、10倍くらいのことが多い。徹底して膿を出してもらうために被害額は本当はいくらだったのか警察にやってもらう。そういう姿勢じゃないと、こういうのはどんどん防げなくなると思います」 ・これでやっと終わるか偽善番組 ・そりゃ毎年やるわw ・そして全国へ… ・知ってた あんなの氷山の一角としか思えん ・チャリティーという名のお小遣い稼ぎやん ・1円単位まで領収書出せや ・募金って大抵はこんなもんだろ

Read more

日本テレビ系『ミヤネ屋』、24時間テレビ寄付金の着服問題を扱わず… → ネット「まさかのスルー」「ジャニーズ忖度と一緒」

なぜ…? 日本テレビ系『ミヤネ屋』、24時間テレビ寄付金の着服問題を扱わず 他局は軒並み報道「まさかのスルー」「ジャニーズ忖度と一緒」非難の声 記事によると… ・29日放送された日本テレビ系情報番組「ミヤネ屋」の放送内容に非難の声が集まっている。同局系の地方テレビ局員が「24時間テレビ」の寄付金などを着服した問題を扱わなかったからだ。 ・「ミヤネ屋」では2時間の放送時間の間、東京の遺体遺棄事件、特殊詐欺、天気などを扱うのみだった。 そのため、ネット上では「まさかの24時間テレビの着服一切やらずにスルー?」「完全スルーで終わった」「これじゃジャニーズ忖度(そんたく)と一緒」「SNSがある現代では沈黙は炎上必死」といった疑問や非難の声が続々とあがる結果となっている。 11/30(木) 10:25 https://news.yahoo.co.jp/articles/df6857447ff74142655ec26f760856f59644ea25 ネット上のコメント ・これが 闇 というものですかね。 ・ヤネ屋はダメ屋ですね。打ち切りで! ・結局同じことする まだ中川家の漫才してください ・まさかミヤネ屋までグル、癒着か?! ・ミヤネは上に何も言えない忖度坊主w ・ま〜無理だろそれは😅 ・完全に忖度やね

Read more

日大アメフト部廃止の方針に撤回求め… 部員13人が180人分の署名と要望書を提出

日大アメフト部廃止の方針に撤回求め部員13人が180人分の署名と要望書を提出 記事によると… ・日本大学が薬物事件をめぐってアメフト部を廃部とする方針を示していることについて、アメフト部の部員13人がきょう、大学本部を訪れ、方針の撤回を求めていたことが日大への取材で分かりました。 アメフト部の部員は大学本部を訪れたあと、180人分の署名を添えた要望書を大学の競技スポーツ運営委員会に提出したということです。 (略) 11/29(水) 22:38 https://news.yahoo.co.jp/articles/75ddb7a38646604c34a9f2ac66d6477b7069bc34 ネット上のコメント ・部員13名で4名の乱用者のやらかした事での廃部撤回は厳しいんじゃないかなぁ、人員比率的に( ´_ゝ`) ・競技に真剣に取り組んでいた部員にとっては悔しいことでしょうね。でも、これだけ騒ぎが大きくなるとさすがに廃部撤回は難しいかな。 ・気持ちは理解る…が… ・真面目に頑張っていた部員は、他の強豪のアメフト部のある大学へ編入とか出来れば良いのだけど。 ・大多数のまともな部員の子たちは可哀想だけど学校と先輩を恨むしかないね ・お前ら見てフリしていたのに ・スポーツ推薦できた人もいるでしょうし撤回してほしいですが、廃部相当のことをやってしまいましたからね。

Read more

維新・馬場代表「万博の費用、増えているような印象操作」

維新・馬場代表「万博の費用、増えているような印象操作」 記事によると… ・■日本維新の会・馬場伸幸代表(発言録)  最近のトピックスになっている万博の話だが、日本パビリオンの建設費が今までの予算の中には入っていないのではないかとか、警備費の数字などが新たに出てきて、いかにもまた上振れしているというようなニュアンスで質問や報道がある。これは元々計上されていた予算で、ここ最近になって急に計上されたわけではない。  会場建設費にスポットが当たっているなかで、陰に隠れていたという言い方はおかしいかもしれないが、元々指摘のなかった項目だ。いかにもこの万博のお金がどんどん増えているかのような印象操作をしていると捉えたいと思う。 (略) 11/29(水) 15:20 https://news.yahoo.co.jp/articles/456ad68488b73811ebf20b56344e0e4f911e3295 ネット上のコメント ・完全に上振れしてるじゃん?大阪市長も議会で謝罪してんじゃん? ・まだまだ増えますよ。いや 増やしますよ。って聞こえて来ますが! ・印象操作されてる様に見せかける、印象操作。 ・国がお金出すと言ったらチューチューするひとが増えたって感じがする。 ・大阪万博を中止しない限り,大阪維新はもちろん日本維新の会も支持の考慮にも値しませんね。 ・どんどん増えてますよね(苦笑 ・万博ってまだやってなかったのか。全く興味ねぇので存在忘れてたわ。ミャクミャクさまの盛り上がりがハイライトだったろ。

Read more

橋下徹氏「企業団体から一切お金をもらっていない野党はない」→ 抗議殺到 → 女子アナが謝罪

フジ「めざまし8」橋下徹氏の発言を訂正・謝罪 政治資金に関する指摘…翌朝に女子アナが謝罪 記事によると… ・フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」は28日、前日27日に出演した元大阪市長で弁護士の橋下徹氏(54)の発言を訂正し、謝罪した。 27日の放送では、岸田文雄首相が2021年に「日本医師連盟」(日医連)から1400万円の献金を受けていたことを取り上げた。 ・橋下氏 「岸田さんは1400万円をもらっても、全然そこには配慮しないって言うんですけど、いやそんな人間、信用できますか?むしろ。普通は1400万円をもらったら、ちょっとは“ありがとうございます”って気持ちになるじゃないですか。道徳心あるんですかね、逆に」 「それでも政治家は、いまだにこうやって企業・団体から献金を受け取ってる」 「ただ、これね、野党は追及、なかなかやりにくいんです」 「というのは、野党も企業団体献金もらってるからなんです」 「日本維新の会は企業団体献金を禁止するというのをやっているので…だから、質問できるんですね」 「ただ、パーティー券は買ってもらってるはずなので、そこを突かれると維新も…」 「だから、企業団体から一切お金をもらってませんという野党はないんです」 ↓↓↓ この発言に抗議が殺到。 翌朝の放送で、小室瑛莉子アナウンサーが「昨日、政治資金に関するニュースをお伝えした際、“企業団体から献金を受け取っていない野党はない”という趣旨の発言がありましたが、企業団体献金を受け取っていない野党もあります」と訂正。「お詫びして訂正いたします」と謝罪した。 2023/11/29 09:35 https://mainichi.jp/articles/20231129/spp/000/006/014000c よくこんないい加減なコメントをできるものですね。 橋下徹氏「だから、企業団体から一切お金をもらってませんという野党はないんです」 フジ「めざまし8」橋下徹氏の発言を訂正・謝罪 政治資金に関する指摘…翌朝に女子アナが謝罪(スポニチ) | 毎日新聞 https://t.co/lkwNlZvJaW —

Read more

池上彰さん「“不法”移民の犯罪が多いわけではない」→ ネット『“不法”移民の時点で犯罪率100%です』

話題の画像より 池上彰さん 「“不法”移民の犯罪が多いわけではない」 テレビはいつも嘘ばかりだけど、さすがにこれは雑w病院に行って頂きたいレベル。字幕付けたスタッフらも全員まとめて。 — MA1990 (@TheFoolMa1990) January 16, 2021 ネット上のコメント ・この人の本買うのやめよ ・さすが「池上彰のうそだったのか」ですね。 ・嘘ついてまで 誘導できる時代は 終わってんのになぁー。最近の池上さん 余裕ない‼️ ・嘘・印象操作が得意ですね。 ・壁を作ろうとしている某大統領だって「不法」移民に反対しているわけであって移民自体に反対しているわけじゃないと思うんですが、、 ・不正入国してる時点でダメ🙅🙅🙅 ・語るに落ちるとは、正にこのこと。

Read more

れいわ・山本太郎代表「ボンクラ議員は引退すべき」

れいわ・山本太郎代表「ボンクラ議員は引退すべき」と消費減税主張 記事によると… ・れいわ新選組の山本太郎代表は28日の参院予算委員会で、岸田文雄首相に対し家計支援のために消費税減税を迫った際、海外では最短1週間程度の短い準備で消費減税を導入したと主張し、「日本では半年、1年(を要する)と。ボンクラ議員は引退すべきだ。やる気がないだけだ」と強い表現で非難した。 (略) 11/28(火) 19:10 https://news.yahoo.co.jp/articles/d908c7bfaee3fdb3f3ecf4eb74f4e2ac7e60f5fb 『産経新聞』のご購読お申し込みはこちら ・じゃあ引退しろよ。 ・テメエだ。 ・本人に自覚は無いんだろうけど、オマエガナーのネタを自ら披露してしまう人、 ・ブーメラン刺さってますよ ・最近は話題にすら上がらないから寄付が減ってるのかな。 ・丁寧な自己紹介だな🤪 ・自覚が無い。゚(゚´ω`゚)゚。

Read more

【国会】「増税メガネ」立憲・辻元清美氏にネット「容姿をからかうもんじゃない」「悪口大会」「恥ずかしい」

国会質問で「増税メガネ」立民・辻元清美氏にネット「容姿をからかうもんじゃない」「悪口大会」「恥ずかしい」 記事によると… ・立憲民主党の辻元清美参院議員が27日、参院予算委員会で「増税メガネ」と発言し、ネットをざわつかせた。 予算委員会の質問に立った辻元氏は、岸田文雄首相に対して「減税説明が不適切、81%」という新聞記事を引用し「なぜだと思いますか」と問いただした。「これと1つに申し上げることはできないかと思いますが、いずれにしろそういった指摘は謙虚に受け止めたいと思います」とはぐらかす岸田首相に対して、辻元氏は「理由が分からない?総理は増税メガネの上に減税メガネをかけて、国民の望むことが見えなくなってるんじゃないですか?違いますか?」と追求した。 「増税メガネ」は岸田首相をやゆする言葉としてネット上で話題となったワード。質問の内容ではなく、辻元氏が「増税メガネ」「減税メガネ」といった言葉を国会の質問で使ったことに対して、ネットでは批判の声が上がった。 (略) 11/27(月) 15:55 https://news.yahoo.co.jp/articles/7ef5acc2c6e0ee5b03ee3b5a0c0719b16a191562 信号無視の辻元清美議員「私、相当落ち込んでます。本当に反省しています」 https://t.co/hN1iXNxNYY — Share News Japan (@sharenewsjapan1) November 27, 2023 ・品位ってものが無いのかね🤣 ・容姿をからかってるとは知らなんだ ・議会の場で言うことじゃないよね。そこは節度を持たないと批判されるわな。 ・ちょっとずつ流れが変わってるな…。 ・信号無視した人間がまぁ偉そうに。 喉元過ぎりゃなんとやら

Read more

【MINKABU】鬼の岸田政権「メガトン増税」がついに始まる!「森林環境税」「年金支払い5年延長」のやりたい放題で国民負担率は50%をゆうに超える

鬼の岸田政権「メガトン増税」がついに始まる!「森林環境税」「年金支払い5年延長」のやりたい放題で国民負担率は50%をゆうに超える 記事によると… ・数々のスローガンを打ち出し、自らのリーダーシップをことさらに強調してきた岸田文雄首相がピンチを迎えている。岸田氏の「言葉力」に国民が幻滅し、内閣支持率が急降下しているのだ。所得税・住民税の定額減税で歓心を買おうと目論んだものの、人々はその先にある“メガトン増税“を見透かしている。 ・そもそも支持率続落を受けた岸田首相が財務省の抵抗を押し切って所得税・住民税の定額減税を打ち出せたのは、のちに「回収」できる計算があるからだ。昨年末に決定された防衛費大幅増に伴う増税プラン(法人税・所得税・タバコ税)に加え、2024年度からは1人あたり年1000円が徴収される「森林環境税」がスタート。後期高齢者医療保険の保険料の上限は現在の66万円から2024年度に73万円、2025年度には80万円へと引き上げられ、一定以上の所得がある高齢者の介護保険料も増額となる見通しだ。消費税率のさらなる引き上げは否定する岸田首相だが、国民には事実上の「メガトン増税」が待ち構える。 ・岸田政権は国民年金(基礎年金)の保険料支払い期間を5年延長することも検討している。20歳以上60歳未満の40年間に支払う期間を「45年間」にするもので、5年間延長された場合には納付額が100万円近く増えることになる。退職金の課税見直しといった「サラリーマン増税」は2025年以降に見送られることになったが、税制改正だけではなく、社会保険料アップによるダメージも国民に突き刺さる。 ・近い将来、国民負担率は50%をゆうに超える  少子化対策と重なるのは、やはり財源問題だ。厚生労働省は11月21日、国民年金の保険料納付期間が延長された場合、給付水準を維持するためには2060年度に3兆3000億円の国庫負担の追加が必要との試算を示した。さらに、急きょ岸田首相が自民党幹部に指示したガソリン税の一部を減税する「トリガー条項」の凍結解除には、「地方・国合計で1兆5000億円もの巨額の財源が必要」(鈴木俊一財務相)とされている。  国民負担率は2022年度に47.5%と所得の半分近くを占めているが、さらなる負担増は避けられない見通しだ。とりわけ、結婚・子育て世代を中心とする現役世代へのプレッシャーは大きい。首相は「明日は必ず今日より良くなる日本をつくりたい」と繰り返すものの、これだけの増税プランや社会保険料アップをテーブルに並べられれば、その言葉に共感する人は少ないのではないか。 11/28(火) 9:10 https://news.yahoo.co.jp/articles/a4e1925a24b7b59009eadd5c9049f766fdff7dbd ネット上のコメント ・国民には負担増、自分達は身を切らずパーティー 早く選挙しようぜ! ・公正公平性とはなんなんでしょうか… ・江戸時代に戻りつつある。 ・どこへ消えてるんだろう。 ・これで万博に税金を投入するとか、わけ分からんです。 ・公金チューチューって職業が流行ってるらしいですよ 知らんけど ・メガトン増税するんだったら国民は日本政府にメガトン制裁してもいいと思うねん。いや、真面目な話よ?

Read more