Friday, May 9, 2025
Homeニュース岩屋毅外相、中国に精米輸入要請 → 批判殺到…

岩屋毅外相、中国に精米輸入要請 → 批判殺到…

岩屋毅外相が22日、中国との経済対話で日本産精米の輸入拡大を中国側に求めたことについて、SNSで批判が殺到しています。

報道の詳細

中国に精米輸入要請「日本人が食べられるようにすべき」と疑問の声 コメ不足、SNSで – 産経ニュース
岩屋毅外相が22日の「日中ハイレベル経済対話」で中国に精米の輸入拡大を求めたことを巡り、交流サイト(SNS)で疑問の声が上がった。日本でコメ不足が続いて… …詳細

国内のコメ価格高騰と庶民の不安
「なぜ今中国に売るのか」と広がる疑問
近年、日本国内では天候不順や生産者の減少、物流コストの上昇などが影響し、コメの価格がじわじわと上昇しています。

家庭の食卓に直結するだけでなく、飲食業界からも「仕入れ価格が上がっている」との悲鳴が上がるなか、政府が他国への輸出拡大を優先する姿勢に対して、SNSでは「まず日本人の食生活を守るべきだ」「国民感情を無視している」といった不満の声が相次ぎました。

背景には、物価高や生活費の負担増への不安が広がっており、食料の“国外流出”への警戒感が高まっている現状があります。

中国に精米輸入要請「日本人が食べられるようにすべき」と疑問の声 コメ不足、SNSで

岩屋毅外相が22日の「日中ハイレベル経済対話」で中国に精米の輸入拡大を求めたことを巡り、交流サイト(SNS)で疑問の声が上がった。日本でコメ不足が続いていることを踏まえ「中国に売る前に日本人が食べられるようにすべきだ」「国民はコメが高くなったと嘆いているのに、まだ痛めつけるつもりのようです」などと投稿されている。

精米は、中国の検疫制度により中国への輸入が規制されている。

iemochi
@iemochi3sei
·
フォローする
返信先: @Sankei_newsさん
日本の米を輸出し、中国の米を入れる。農家を潰す政策をしまくり、農家には高く売れるよと言い、国民には中国産にしなさいという。この政権は日本の政権ではない。
午後10:12 · 2025年3月22日

Little Prince
@child_story
·
フォローする
返信先: @Sankei_newsさん
狂っていますね。

石破首相も岩屋外相も、相変わらず国民がすべきでないと思っていることばかりしています。
石破内閣が何を考えているのか、まったく分かりません。
午後11:18 · 2025年3月22日

日本を取り戻す
@ilEgxstAiz56790
·
フォローする
返信先: @himuro398さん
今日これ見たけどなんで輸入米の方が安いんだよ 自民党狂ってるな相変わらず

本物の野獣先輩
@Dokyuso2012Tdn
·
フォローする
返信先: @Sankei_newsさん
中国人が嫌がる中国米と、日本国産米を交換してあげようという石破政府
もうね、一揆や暴動が起こっても知らないよ
午後11:14 · 2025年3月22日

ぽんたンメン🥸
@MAX56995279
·
フォローする
返信先: @Sankei_newsさん
なるほどね。
ちうごく農薬米を食わせたい為に
国産米を輸出してんのか💢

汚いわ💢
午後10:16 · 2025年3月22日

国民生活とのバランスある政策が必要

貿易促進と食料安定供給の両立を

農産物の輸出促進は、農業の成長産業化や地域経済の活性化につながる一方、国内の供給体制や物価動向に十分な配慮が必要です。

食料安全保障が重視される時代にあっては、「売るべきか、守るべきか」の判断が政策への信頼性を左右します。

政府には国際経済との連携だけでなく、国民の生活に即した視点での説明責任と対応が求められています。

RELATED ARTICLES
- Advertisment -

Most Popular

Recent Comments

You cannot copy content of this page