大手米菓メーカー亀田製菓の会長であるジュネジャ・レカ・ラジュ氏が「日本はより多くの移民を受け入れる必要がある」と発言したことに対し、ネット上で批判の声が相次いでいます。
この発言がSNSで拡散されると、一部では不買運動を呼びかける動きも出ています。
関連:亀田製菓の「移民受け入れ必要」発言に批判殺到… 経済評論家・門倉貴史氏の見解が“正論”だと話題に
亀田製菓会長の発言「日本は変わらなければならない」
発端となったのは、ジュネジャ会長が行ったインタビューでの発言です。
会長は「日本はより多くの移民を受け入れる必要がある」「日本はマインドセットや文化を変え、グローバル化が必要だ」と述べ、日本経済が成長を取り戻すために移民の受け入れ拡大が不可欠だと主張しました。
会長自身もインド出身であり、1980年代に来日後、亀田製菓を「グローバルなコメの革新企業」に成長させた経歴を持つことから、「自身の経験を踏まえた意見」とも取れます。
しかし、この発言が「移民政策」というデリケートな問題に触れたことで、ネット上ではさまざまな意見が巻き起こっています。
くつざわ亮治氏が「不買運動」を呼びかけ
特に注目を集めたのが、政治活動家のくつざわ亮治氏の反応です。
くつざわ氏は自身のSNSで亀田製菓の不買運動を呼びかけ、「こんなフザけた奴をトップに選んだ経営陣にも責任を取らせる」と批判しました。この投稿は多くの注目を集め、賛同する声が次々と寄せられています。
批判一色に近い状況
ジュネジャ会長の発言と、くつざわ氏の不買運動呼びかけに対し、SNSでは厳しい意見が相次ぎました。
「亀田製菓の商品は二度と買わない」
「経営トップがこんな発言をする会社は応援できない」
「移民を受け入れる前に、国内の雇用や若者を守れ」
「日本の文化や伝統を破壊する気か?」
また、不買運動を支持する声も多く、亀田製菓に対する不信感が広がりつつある様子が伺えます。一方で、少数ながら会長の発言に理解を示す意見も見られました。
「労働力不足が深刻なのは事実。移民を排除して日本はやっていけるのか?」
「冷静に議論すべき問題だと思う。感情的になりすぎでは?」
日本の移民受け入れを巡る課題
日本では少子高齢化による労働力不足が大きな課題となっています。政府は外国人労働者の受け入れを一定程度進めていますが、「移民政策」には慎重な姿勢を維持しています。
しかし、経済界の一部では、成長を維持するために移民受け入れを求める声が増えているのも事実です。
今回のジュネジャ会長の発言は、こうした経済界の考えを反映している一方で、「移民が日本の社会や文化に与える影響」を懸念する声との対立を生み出しています。
今後の亀田製菓の対応に注目
ジュネジャ会長の「移民受け入れ必要」という発言は、日本社会における移民問題と労働力不足というデリケートなテーマを浮き彫りにしました。
しかし、くつざわ亮治氏による不買運動の呼びかけをきっかけに、亀田製菓に対する批判が拡大しつつあります。
今後、亀田製菓がこの騒動にどう対応するのか、企業イメージへの影響は避けられない状況です。また、移民政策を巡る社会的議論がさらに活発化する可能性もあり、動向が注目されます。
ネット上のコメント
・農心と組んだ亀田は一切買わなくなりました。
・協力します。お友達にもラインしておきましたよ
・亀田は原材料を切り替えたときから何か変だな?と思っていましたがこいつが原因だったとは…
・こういう情報拡散は大事だ
・インド人社長に中国製造の煎餅なんて、食べたくない
・亀田製菓はもう買わない
・カレーせんは結構好きだったんですが、もう購入する事は無いでしょう。