Friday, April 4, 2025
Homeニュース【モラル】水族館で無料貸出しているベビーカー(7万円)、持ち去られる被害が続出…

【モラル】水族館で無料貸出しているベビーカー(7万円)、持ち去られる被害が続出…

北海道・小樽市のおたる水族館で無料貸出しているベビーカーが相次いで持ち去られる被害が発生し、盗難の可能性も浮上する中、貸出中止も検討されていることが明らかになりました。

報道の詳細

水族館が経費で購入しているもので、1台7万円近い金額にのぼるものも
「おたる水族館協力会」とシールが貼られた、盗難されたベビーカー【写真:おたる水族館提供】

 北海道・小樽市のおたる水族館で、来館者向けに無料で貸し出しを行っているベビーカーが相次いで持ち去られる被害が発生、盗難の可能性も浮上しており、物議を呼んでいる。一部寄贈品もあるものの、多くは水族館側が経費で購入しているもので、被害額は高額にのぼるというベビーカー。おたる水族館では「これ以上このようなことが続くと、貸し出し中止も検討せざるを得ない」と対応に頭を悩ませている。

【写真】まさかの光景にあ然 新幹線“持ち帰り禁止”のモノがベビーカーに…実際の写真

「当館にて無料でお貸出しているベビーカーが2/4(日)と3/17(月)に2台が相次いで行方不明になりました。このような事が続きますと、今後の貸出について考えなければなりません。ご来館時、ベビーカーなどを使用された場合、正面入口へご返却をお願い致します」

 今月23日、おたる水族館の公式SNSが行った注意喚起の投稿。なくなった2台のベビーカーの写真には、「おたる水族館協力会」「貸出用」と書かれたシールや、水族館のロゴマークなどが記載されている。

 投稿には、「せっかく善意で無料で貸し出してくれているのに、酷いですね…」「人の善意を何だと思っているのか…」「窃盗犯罪者が親とは、子どもが可哀想」「単純に有料にすると色々と文句言ってくる輩が確実に現れるので、デポジットにしたらどうでしょう」「出口でビーッ!! っとなるようにしたらどうだろう」「性善説が通用しない世の中」「日本人が大事にしてきた性善説がどんどん崩壊していくのを見ると、悲しくなります」など、批判の声が相次いでいる。

「ベビーカーは通常7台用意しており、そのうちの2台が立て続けになくなりました。外郭団体からの寄贈品もありますが、水族館で購入したものが中心で、高いものだと1台7万円近いものもある。持ち帰られてしまうとその後の足取りをつかむのは難しい。はっきりとしたことは分かりませんが、時期的に海外のお客さんも多かったので、それも関係しているのかもしれません」と担当者。

 今後の対応については「もっと大きくロゴや名前をつける、外で使用したら恥ずかしいようなデザインにするくらいしかないのが現状です。これが続くようであれば、貸し出し自体を中止せざるを得ません」と話している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8abb016c3206175d3e3884facf0e02184fc9c003

善意のサービスが試される時代
性善説が揺らぐ公共施設でのトラブル
近年、公共施設や観光地で提供されている無料貸出サービスが、来場者のモラル低下によって継続困難に追い込まれるケースが相次いでいます。

特にベビーカーや車椅子など、家族連れや高齢者向けの福祉的な配慮として行われている貸出サービスは、利用者の利便性を高める一方、ルール違反や悪意ある持ち去り行為によって、施設側が運営を見直さざるを得ない状況に陥ることも少なくありません。

こうした問題の背景には、監視体制の限界や、利用者の一部における「無料だから持って行ってもよい」という誤った認識、さらには観光客の増加に伴う利用者層の多様化などが挙げられます。

特に観光地では、国内外の来訪者が混在する中で、文化やマナーに対する意識の差がトラブルを生む要因ともなっています。

ネット上の反応
Xユーザーからは以下のような意見が寄せられています。

府中の杜
@fuchuu_no_mori
·
フォローする
返信先: @tsuisoku777さん
GPSつけましょう
午後1:16 · 2025年3月24日
6
返信
リンクをコピー

しょう@本垢
@shou12080918
·
フォローする
返信先: @tsuisoku777さん
これでベビーカーの貸し出しが無くなるわけか
午後1:35 · 2025年3月24日
返信
リンクをコピー

aran2525
@ggu_rat
·
フォローする
返信先: @tsuisoku777さん
西松屋の数千円のやつにしとくか、預かり金を取れば良いのに…
午後1:16 · 2025年3月24日
5
返信
リンクをコピー

さーちゃん
@vBqAQoFEvZ12019
·
フォローする
返信先: @tsuisoku777さん, @CgMaropurinさん
モラルがないなぁー😂
子育て支援 悲しい現実
午後2:05 · 2025年3月24日
返信
リンクをコピー

ACS JP
@akira_n54b
·
フォローする
返信先: @tsuisoku777さん
たぶん落ちてたと言うんだろうなw
午後2:06 · 2025年3月24日
返信
リンクをコピー

便利な社会の維持には信頼が不可欠
一人ひとりの意識がサービスを守る鍵
おたる水族館のように、訪れる人々のために善意で行われているサービスが続けられるかどうかは、結局のところ利用者一人ひとりの意識にかかっています。

性善説に基づいた運営が破綻しかねない状況は、単なる窃盗の問題にとどまらず、私たちの社会全体の信頼関係が問われているとも言えます。

サービスの質を保ち、安心して利用できる環境を守るためには、施設側の対策だけでなく、利用者側にもマナーと責任のある行動が求められます。

無料で受けられる善意のサービスが当たり前に続いていくために、今こそ「信頼」の価値を見直す必要があります。

RELATED ARTICLES
- Advertisment -

Most Popular

Recent Comments

You cannot copy content of this page