ぐっどせんせいさんのポスト
嚥下を専門に扱う科である耳鼻咽喉科の立場からひとつだけ
“ゼリー”は、ありとあらゆる食物形態の中でいちばん安全です。
ゼリーが食べられない人には、もっと下はありません。(ちなみにプリンやヨーグルトはむしろ難易度高め)
つまり「スライムが倒せないなら冒険には出ないほうがいい」的な話です。
https://twitter.com/0RLandNTD/status/1722054185632334143?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1722054185632334143%7Ctwgr%5Ed02e24d08ea92300c916b03ea589912fa0b58547%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fsn-jp.com%2Farchives%2F144242
https://twitter.com/sharenewsjapan1/status/1721737295362167068?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1721737295362167068%7Ctwgr%5Ed02e24d08ea92300c916b03ea589912fa0b58547%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fsn-jp.com%2Farchives%2F144242
mu
@rou_na1
·
フォローする
プリン→硬さが均一でない。口の中でバラけるもしくは溶ける。ヨーグルト→塊ではない、水分量が多い。ウィダーインゼリー→口の中でバラける。水分が先に入って詰まる。蒟蒻ゼリーと寒天→論外。硬すぎて詰まる、引っかかる。ゼラチン→嚥下用の基準がある。ので専門職がダメっったらダメです。
https://twitter.com/rou_na1/status/1722200312252187083?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1722200312252187083%7Ctwgr%5Ed02e24d08ea92300c916b03ea589912fa0b58547%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fsn-jp.com%2Farchives%2F144242
https://twitter.com/kmk319/status/1722214826842477004?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1722214826842477004%7Ctwgr%5Ed02e24d08ea92300c916b03ea589912fa0b58547%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fsn-jp.com%2Farchives%2F144242
https://twitter.com/YamabukiOrca/status/1722107601562030137?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1722107601562030137%7Ctwgr%5Ed02e24d08ea92300c916b03ea589912fa0b58547%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fsn-jp.com%2Farchives%2F144242
・ゼラチンなんて25度以上で溶けるから口の中に入れてるだけで液体になるのに、それでのどに詰まるとかもう寿命以外の何物でもないと思う。
・薬の誤嚥を防ぐために服薬用ゼリーがあるくらいですものね。ゼリーはスライム…納得。なおの事、あの判決は納得いかないかも。
・ゼリーが飲めない時点で、もう老衰だと思うんだよねえ…この裁判のせいで、全国の老人(嚥下できないレベル)の受け入れ拒否も増えるのでは
・ゼリーしか食べられない人は、全員胃ろうにしましょう!じゃないと罰金!という、裁判所からのお達し 裁判所は終末期医療をどうしたいのかな?
・ですよね。ある程度知識がある人なら、今回の事件で介護施設側に2000万以上の罰金与えることがどれほど愚かなことかわかると思うんですけど。訴訟起こした方も判決下した裁判官も本当に無知で阿呆な人達だと…
・ゼラチンで作った “本物の” ゼリーは体温で溶けますものね、、、 似てて非なる 寒天ゼリーや こんにゃくゼリーは解けないので要注意ですね
・体温で溶けず崩れないまま咽頭を滑らかに通過できる優秀な食物それがゼリー