Saturday, April 5, 2025
Homeニュース【話題】『通勤手当に課税するのなら、◯◯を労働時間として給与を出さないと労働法の考え方としておかしい』→ 8.7万いいね!

【話題】『通勤手当に課税するのなら、◯◯を労働時間として給与を出さないと労働法の考え方としておかしい』→ 8.7万いいね!

【話題】『通勤手当に課税するのなら、◯◯を労働時間として給与を出さないと労働法の考え方としておかしい』→ 8.7万いいね!

X(旧Twitter)ユーザーのogotch🍥埼玉県繭市(@ogotch)さんが、通勤手当に課税するならば通勤時間を労働時間として給与を支払うべきだと主張する投稿をしました。

ogotchさんは「通勤手当に課税するのなら、通勤時間を労働時間として給与を出さないと労働法の考え方としておかしい」と指摘し、通勤にかかる負担と税制の矛盾を問題視しています。

話題のポスト

通勤手当の課税議論と労働環境
通勤時間は「労働」と言えるのか?
日本では、企業が従業員に支給する通勤手当は、一定額までは非課税とされてきました。

しかし、財政見直しの一環として、通勤手当の課税が検討される可能性があるとの議論が浮上しています。

これに対し、「通勤にかかる時間やコストは労働の一部ではないのか」という疑問が投げかけられています。

特に、通勤時間が長い従業員ほど負担が大きくなり、もし通勤手当に課税されることになれば、実質的な収入減少につながる可能性があります。

この問題は、働き方改革やテレワークの推進とも関係し、今後の労働環境の在り方に影響を及ぼす可能性があります。

ネット上の反応
Xユーザーからは以下のような意見が寄せられています。

taa04
@kurotaa
·
フォローする
返信先: @ogotchさん
業務開始時間に家を出ればいいんだね☺️
午前7:24 · 2025年3月20日

大阪五十路@機関長🇹🇼
@dosu_n
·
フォローする
返信先: @ogotchさん
通勤手当なんか言ってみれば通勤に使った費用を返してもらう、行ってこいの金なのにそれに課税するってどれだけの銭ゲバ政府やねん💢

#自民党は国民の敵
#自民公明は日本に不要
午前8:37 · 2025年3月20日

大河
@9vguz5q2ps1EA3d
·
フォローする
返信先: @ogotchさん
確かに。
そもそもガソリン高騰により支給される往復の通勤代すら全然足りないのに、更に国搾取されるなんて意味がわかりません。
午前7:16 · 2025年3月20日

西山
@mamayihsin
·
フォローする
返信先: @ogotchさん
実費精算にしたいよ😮‍💨
午前11:33 · 2025年3月20日

今後の課題と議論の行方
働き方改革の観点からの見直しが必要
通勤時間を労働時間として認めるべきかどうかは、日本の労働環境において長年議論されてきたテーマの一つです。

欧州では、通勤時間を労働時間とみなす判決が出た例もあり、日本でも柔軟な働き方を推進する上で重要な論点となる可能性があります。

今後、通勤手当の課税議論がどのように進むのか、また、労働時間や通勤に対する考え方がどのように変化していくのか、引き続き注目が集まりそうです。

RELATED ARTICLES
- Advertisment -

Most Popular

Recent Comments

You cannot copy content of this page