X(旧Twitter)ユーザーのÍ🇯🇵🎌Mayuki🎌🇯🇵さんが、USAID(アメリカ合衆国国際開発庁)の年間予算の使途に関する投稿を行い、注目を集めています。
投稿では、ジャーナリストの山口敬之氏の発言を引用し、USAIDの予算約6兆7000億円のうち、「飢餓など命に関わる活動には約5%しか使われておらず、残りの約95%が左翼、ジェンダー、共産主義者への支援に使われている」と指摘されています。
関連:前川喜平氏「これからは山口敬之のことを、単に「ク◯野郎」ではなく、「最高裁が認めたク◯野郎」と呼ぶことにしよう」→ 国民ドン引き…
この投稿に対し、予算配分に疑問を持つ声や、USAIDの実態について関心を示すコメントが寄せられています。
※投稿動画
USAIDの実態と資金の流れに関する疑問
USAIDは、アメリカ政府が運営する国際開発援助機関であり、世界各国への人道支援や経済開発支援を行う組織として知られています。しかし、その資金の流れについては、過去にも議論がありました。
特に近年、USAIDの資金が特定の政治的・思想的活動に偏っているのではないかという指摘が増えています。一部の報道では、LGBTQやジェンダー関連のプログラム、環境団体、左派系NGOへの資金供給が増加しているとの見方もあります。
山口敬之氏の発言は、こうした疑問を裏付けるものとして話題になっています。USAIDの本来の目的は人道支援ですが、もし資金の大部分が政治的・思想的な活動に費やされているとすれば、そのあり方が問われることになります。
関連:国民・玉木代表が解説「USAIDは必要」
ネット上の反応
ネットユーザーからは以下のような意見が寄せられています。
・5%ってもその中から中抜しとるよね?
・レインボーなんちゃらってパレードもその一貫かなぁ
・な。変な平等や変な環境というのは黒幕リケンのための道具なんよ。一見良いようなものを、利用するためのにねぇ
・いい思いをした日本人もたくさんいるんだろう
・UASAIDって何? 要は利権用予算 日本で言えば代表的なのが男女共同参画費・こども家庭庁予算 それを廃止したってだけの話よ
・岸田がLGBT法案をあれだけ強引に早期にとおした理由がハッキリした
・ただ地球に混乱を撒き散らしてるだけ とても恐ろしい
USAIDの資金運用の透明性が問われる今後の展開
今回の投稿を通じて、USAIDの資金の使い道に対する関心が高まっています。アメリカ政府が世界各国に援助を行う中、その資金がどのように配分されているのか、より透明性の高い説明が求められるでしょう。
また、日本を含む各国にとって、USAIDの影響力は無視できません。もしも特定の政治的・思想的団体への支援が過剰であるならば、それがどのような影響を及ぼしているのかを精査する必要があります。
今後、USAIDの予算に関する詳細な情報が明らかになれば、さらなる議論が巻き起こる可能性があります。国際支援のあり方について、今一度考える契機となるかもしれません。