韓国の尹大統領の罷免を受け、石破首相が「いかなる政権になっても、日韓の協力は極めて重要だ」との認識を示した。
石破首相は4日の衆院内閣委員会で、韓国の尹錫悦大統領が罷免されたことについて問われ、「いかなる政権になっても、日韓の協力は極めて重要だ」との認識を示した。
その上で、日韓関係が日本の平和や地域の安定に重要だとの考えを示し、「今後、近々に大統領選挙を行うことになり、それは韓国の民衆が判断されるだが、どういう状況になっても、私どもとして日韓の緊密な連携は極めて重要だと認識のもとに、政府として最重要課題としての一つとして取り組んでいきたい」と強調した。
引用元 【速報】石破首相 韓国大統領罷免受け「いかなる政権になっても日韓の協力は重要」 地域の安定の必要性を強調
確かに、対中国、対北朝鮮といった安全保障の問題では、両国の緊密な連携は重要だと思うが、再び反日政権が誕生し、文政権のようなややこしい国になった場合、安倍政権や菅政権のような冷静な方針を取ることも重要。反日国家相手にすり寄れば、足元を見られるだけだ。
石破首相としては仲良くしたいのかもしれないが、無理難題を言ってきたら再びホワイト国から除外するなど、柔軟な対応が求められるだろう。
ネットの反応
地域の安定は必要であり隣国との協力も重要だと思いますが、相手国が無理難題を言い出した時はそれを突っぱねても尚且つ日本を有利にする外交力を総理大臣として備えた方が良いと思います。
協力が必要なのはわかる。
が、敵意剥き出しどころか銃口を向けてくる政権でもそんなこと言うのか?
ここはそんな下手に出ないで、「次期政権により日本に危険や害が出そうなら、即報復する」ぐらい言ってほしいところ。
前政権の時代を踏まえれば再び左派政権となれば一定の距離を置いた関係を築くべきだと思いますが?
いやいや、新米親日与党「国民の力」と反米反日「共に民主党」とは、同じようには付き合えないでしょう。
韓国は大統領が変わると全てが変わるので関係見直しを視野に入れる必要があると思います。