兵庫県知事選を巡る一連の報道に関連し、竹内英明元県議がSNS上で誹謗中傷を受けていたとされる問題について、参議院議員の浜田聡氏がX(旧ツイッター)で疑問を呈しました。
浜田氏はXで、「竹内氏はFacebook、Instagram、XなどのSNSアカウントを持っていなかった」と指摘し、「アメブロのコメントもできない状況だった。どのように誹謗中傷を受けたのか疑問だ」と投稿しました。
これに対し、Xのコミュニティノートでは浜田氏の主張が誤りであると指摘。
竹内氏は議員在職中にFacebookやInstagramなどのSNSアカウントを積極的に活用し、自身のブログでも政治活動に関する情報を発信していたことが報じられています。
産経新聞の報道によると、竹内氏は昨年10月下旬にSNSの投稿を停止し、議員辞職の前後にアカウントを閉鎖したとされています。
また、SNS閉鎖後も知人らからネット上の情報を多数受け取っており、竹内氏が誹謗中傷にさらされていた可能性が指摘されています。
竹内氏を巡る誹謗中傷の経緯について、浜田氏の主張とは異なり、実際にはSNSを通じた発信が存在していたことが明らかになっています。
今後、議会関係者や知人の証言を基に、より詳細な経緯が明らかになる可能性があります。
関連:X民「竹内氏自殺をSNSのせいにしてんなよア◯テレビメディア!じゃあお前ら推定有罪報道で斎藤知事が悩み自殺してたら『我々メディアのせいで亡くなりました、メディアの規制が必要です』と報道したか?」
ネット上のコメント
・死因の原因が分かっていないのにSNSの誹謗中傷が原因のような印象操作を報道するのは如何なものか。
・読売新聞より産経新聞マシかなと思ったが、変わらんオールドメディア。そう言えばお亡くなりになられた
・産経新聞はどの様にSNSと裏付けをとったのでしょうか?オールドメディアによるSNS封じの洗脳が始まりましたかね
・エゴサしまくってしまった…とか😭
・SNSの規制への拍車と反斎藤の印象操作に利用してるだけやないか