Home ニュース 他人のカード情報を使用してスマホ決済、逮捕のベトナム人男性 不起訴… 理由非公表

他人のカード情報を使用してスマホ決済、逮捕のベトナム人男性 不起訴… 理由非公表

0

NHKによると、他人のカード情報を使用してスマホ決済のアカウントを作成し、約300万円分の電子たばこのスティックを購入した疑いで先月逮捕された27歳のベトナム人男性について、東京地方検察庁は17日、不起訴処分としました。

不起訴の理由については明らかにされておらず、事件を巡る検察側の判断が注目を集めています。


NHKニュース
@nhk_news
·
フォローする
スマホ決済不正利用で逮捕のベトナム人男性 不起訴に 東京地検
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241217/k10014670821000.html #nhk_news

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241217/k10014670821000.html

https://x.com/nhk_news/status/1868983994886635792?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1868983994886635792%7Ctwgr%5E1f9bb5c2965eceaf668b84db43f8561914f01f91%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fsn-jp.com%2Farchives%2F183544

不起訴の背景に疑問の声
今回の事件では、不正利用が確認され、金額も大きかったことから当初は「厳しい処分が下される」との見方が強かったものの、検察が不起訴とした理由が明らかにされていないことで、疑問の声が広がっています。

「証拠不十分だったのか?」

「本当に本人がやったのかどうか、十分な裏付けがなかったのでは?」

「外国人犯罪の報道が増えている中での不起訴。理由を説明するべきだ」

一方で、不起訴の判断を受けて「冤罪の可能性もあったのではないか」という見解も出ています。

「スマホ決済の仕組みは複雑。システムの欠陥や第三者の関与も疑うべき」

「本人が不正を知らずに利用していた可能性もある」

スマホ決済不正利用の増加
近年、キャッシュレス決済の普及が進む一方で、不正利用の被害も急増しています。

カード情報が流出し、第三者がスマホ決済サービスに登録して商品を購入する事例が後を絶ちません。

今回のケースでも、他人のカード情報がどのように流出したのか、また男性がその情報をどう入手したのかについては明らかにされていません。

不正利用の手口はますます巧妙化しており、システムのセキュリティ強化が求められています。

ネットの反応
SNSでは今回の不起訴に対して様々な意見が寄せられています。

「不起訴の理由が分からない。こういうのを説明しないと不信感が募る」

「被害額300万円は大きい。真相解明を求めたい」

「外国人だからといって偏見を持つのは良くない。不起訴にも理由があるはず」

「スマホ決済自体が便利な一方で、もっと厳しい対策が必要だ」

今回の不起訴処分は、不正利用が疑われた事例において捜査や証拠の立証がいかに難しいかを示した形となりました。

スマホ決済の利便性が広がる一方で、不正アクセスや情報流出といったリスクへの対策が社会的課題となっています。

検察の判断理由の説明責任が問われるとともに、不正利用の防止に向けたセキュリティ対策や制度の見直しが急務といえそうです。

ネット上のコメント

・また不起訴!💢😖

・多いですねえ

・不起訴の理由を発表しなさいよ。

・不起訴にしてまだ日本に居るわけじゃないよね?

・安定の不起訴で終了

・出たっ‼️十八番の不起訴‼️

・こういう不可解な判決は国民を不安にさせるし、その不安は良い方向には向かわないよ。

他人のカード情報を使用してスマホ決済、逮捕のベトナム人男性 不起訴… 理由非公表

You cannot copy content of this page

Exit mobile version