生活保護と外国人 このままでは「生きていけない」
記事によると…
・型コロナウイルス禍以来、日本にいる外国人は困窮を極めている。
とりわけ厳しいのは、在留資格はあるが就労はできない、社会保険も使えない難民申請中の人たちと、入管(出入国在留管理庁)施設での収容を一時的に停止された、同様に就労できない仮放免中の人たちだ。
このままでは死んでしまう、生きていけないほどに大変な状況にある。
兵糧攻め
外国人には生活保護法に基づく保護は認められていない。代わりに永住者、定住者、日本人・永住者の配偶者など一定範囲(全体の5割弱)の外国人は生活保護の準用措置を受けられる。
準用されるならば良いだろうとよく言われるが、問題もある。恩恵的と位置づけられているため、不当な扱いに対抗できない。「水際作戦」と言われる、窓口での申請拒否にあい保護を受けられなかった例がある。
さらに準用措置を受けると、在留資格の更新が認められなくなる恐れがある。このため申請をためらい、事実上受けられない人もいる。
一方で、準用措置の対象外の人がいる。
仮放免の人は対象外だ。しかも就労が禁止されている。生きるために親族や友人に借金をする。
(略)
2023年4月27日(有料記事)
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20230426/pol/00m/010/004000c
『毎日新聞』のご購読お申し込みはこちら
ネット上のコメント
・大使館に言うて母国に帰る
・母国に帰ろっか。
・正式な手続きしてれば何も問題なし
・大使館直行
・帰る一択。
・日本じゃなきゃ駄目なの?
・きちんとワーキングビザを取るか 自国で稼いでくれ