W杯日本サポーターのゴミ拾い活動に、舛添要一氏「観客が掃除まですると、清掃を業にしている人が失業してしまう」


舛添要一氏がW杯日本サポーターのゴミ拾い活動に‘’物言い‘’「観客が掃除まですると、清掃を業にしている人が失業してしまう」
記事によると…
・元東京都知事で国際政治学者の舛添要一氏(73)が25日までに自身のツイッターを更新。サッカーのW杯カタール大会1次リーグ初戦で、日本のサポーターがスタジアムのゴミ拾いをして世界中から称賛されていることに対し、“物言い”をつけた。

舛添要一
@MasuzoeYoichi
·
フォローする
日本のサポーターがスタジアムの清掃をして帰るのを世界が評価しているという報道もあるが、一面的だ。身分制社会などでは、分業が徹底しており、観客が掃除まですると、清掃を業にしている人が失業してしまう。文化や社会構成の違いから来る価値観の相違にも注意したい。日本文明だけが世界ではない。
午後10:22 · 2022年11月24日

・このツイートには賛否両論の声が。「その視点、認識も大事」と理解する声や「カタールに清掃を業とする身分がある、というのは本当?現地でもボランティアが活動しているみたいです」「火事は消防士がいるから見つけても消火作業を手伝ってはいけないってことですか?」など舛添氏の見解に噛みつく意見も多かった。

11/25(金) 10:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5069a7aaa6019baa745e806b571f161d77911cd

・普通は観客が掃除して帰っても清掃人が掃除はする。単に日本人観客の後の清掃人の作業が減るだけのこと。清掃人の仕事のために汚して帰るって訳じゃないでしょうに

・私個人の考えとしては「掃除」などを移民などに丸投げしてる社会よりはみんなで清掃する社会の方が好みですね。

・一般のファンの行動のお話をしているのに、ズレてますね。共産党の人みたい。

・湯河原がなんか言ってる

・日本人サポーターが清掃員の仕事を奪うだと?清掃員は日本戦の後に清掃できずに給料貰えなかったのか?いつもの清掃より遥かに楽に給料を稼いだんだから日本人サポーターに感謝しているよ。

・実際そういう面もあるらしいです。外国の高いホテルに泊まったとき、荷物を持ってくれると言われても悪いと思い自分で運ぼうとしましたが、他の人に「彼に仕事をあげるのがあなたの役目ですよ」みたいなことを言われました。BAのファーストクラスの乗務員さんも似たようなことを言ってました。

・それならどうして世界が称賛するのか。それにこの人は文明と文化の区別が付かないらしい。