【世界寄付指数】英国慈善団体調査「日本は119カ国中、118位」


寄付も社会貢献も頭にない日本人から「グローバル人材」なんか出るはずがない
記事によると…
・今年10月、英国に本拠を置くCAF(Charity Aid Foundation)が、2022年版「世界寄付指数」を公表しました。

 同指数は、世界119カ国を対象に、過去1カ月間に「見知らぬ人、もしくは助けを必要としている人を手助けしたか(人助け)」「慈善団体に寄付をしたか(寄付)」「ボランティア活動に参加したか(ボランティア)」などの質問を行い、その結果を指数化・ランキング化したものです。

■日本は2年連続で最下位レベル

 今年の1位は5年連続でインドネシア、アメリカは3位、中国は49位、日本はなんと119カ国中、118位でした(昨年は114カ国中、最下位の114位)。

 日本は長年にわたり「グローバル人材の育成」を政策として掲げていますが、なかなか成果はでていません。

(略)

11/17(木) 5:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/769c748a941cae4acd54702e3ae01ad9f970ef4a

ネット上のコメント

・私個人は赤い羽根募金ぐらいしかやりませんが金額で蔑んでるのかな?
気持ちではダメなのかな?

・毎月してるー。自動引き落とし。

・寄付しても税金安くならないもん 今は知らんけど

・公助でそこは押さえてあるからですけど何か。

・コンビニなどの募金箱はカウントされていない

・募金で私服を肥やしてるやつもいるし当然よ

・寄付したと思ったら共産党の資金になってたケースもあるしな。