自衛隊でメンタル病んだとき、心理幹部から「しんどいときに弱音を吐かない人ほど、急に心が折れる」と教わりました。逆に、弱音を吐く人ほど、困難な状況を乗り越えられることが多いとも言ってました。弱音を吐けば、自分の状態がわかるし、周りが助けてくれるからです。無理せず弱音は吐きましょう。
午後5:28 · 2022年12月26日
Twitterで会話をすべて読む
4.2万
返信
共有
自衛隊でメンタル病んだとき、心理幹部から「しんどいときに弱音を吐かない人ほど、急に心が折れる」と教わりました。逆に、弱音を吐く人ほど、困難な状況を乗り越えられることが多いとも言ってました。弱音を吐けば、自分の状態がわかるし、周りが助けてくれるからです。無理せず弱音は吐きましょう。
— わび (@Japanese_hare) December 26, 2022
わび
@Japanese_hare
·
フォローする
返信先: @Japanese_hareさん
心を守るためのストレスケアの方法は、自衛隊初の心理幹部の下園壮太さんの本がわかりやすいです。下園さんも同じようなことをおっしゃっています。https://amzn.to/3WIs1gd
午後8:46 · 2022年12月26日
425
返信
共有
心を守るためのストレスケアの方法は、自衛隊初の心理幹部の下園壮太さんの本がわかりやすいです。下園さんも同じようなことをおっしゃっています。https://t.co/FPzw6MTauv
— わび (@Japanese_hare) December 26, 2022
ぱやぱやくん
·
2022年12月26日
@paya_paya_kun
·
フォローする
返信先: @Japanese_hareさん
何も愚痴を言わない人は、休暇明けに帰ってこないことが多いような…
わび
@Japanese_hare
·
フォローする
それはありますね…
私も何人か見たことあります…
午後5:36 · 2022年12月26日
149
返信
共有
それはありますね…
私も何人か見たことあります…— わび (@Japanese_hare) December 26, 2022
はじめ
·
2022年12月26日
@hajime9129
·
フォローする
返信先: @Japanese_hareさん
「ぜってー自衛隊辞める❗️」って言ってる同期は元気に自衛隊を続けています。。
わび
@Japanese_hare
·
フォローする
いましたね、そういう人。
でも、それが正解かもしれません。
午後7:01 · 2022年12月26日
66
返信
共有
いましたね、そういう人。
でも、それが正解かもしれません。— わび (@Japanese_hare) December 26, 2022
不忍(しのばず)@残業代回収|うつ病労災認定|ブログ
·
2022年12月26日
@shinobuzz2022
·
フォローする
返信先: @Japanese_hareさん
若手の頃、先輩や上司は愚痴ばかり吐いていて「こんな人たちしかいないのか」とうんざりしていましたが、実は逆で「愚痴を吐ける人しか長く続けることができなかった」のかもしれませんね。仕事を続けていると、何も言わない人は「精神を病んで倒れる」か「そのまま転職する」のどちらかでしたから。
わび
@Japanese_hare
·
フォローする
わかります。
聞いてる方はうんざりすることもありますが、自衛の手段なのかもしれませんね。
午後7:03 · 2022年12月26日
89
返信
共有
わかります。
聞いてる方はうんざりすることもありますが、自衛の手段なのかもしれませんね。— わび (@Japanese_hare) December 26, 2022
ゆう
·
2022年12月26日
@yutaroupon
·
フォローする
返信先: @Japanese_hareさん
愚痴や人の悪口を言うもんじゃない、という正論で却って変な呪縛にかかってしまうこともあると思う。
わび
@Japanese_hare
·
フォローする
それはありますね。
弱音を吐けない雰囲気はあります。
午後7:05 · 2022年12月26日
51
返信
共有
それはありますね。
弱音を吐けない雰囲気はあります。— わび (@Japanese_hare) December 26, 2022
ソルジャーCS/戦う人のカウンセラー
·
2022年12月26日
@GmBABkjOHSPOan4
·
フォローする
返信先: @Japanese_hareさん
そうですね😃本当に強い兵士は、弱音を吐くことに躊躇しないですね😃無理が禁物です👍
わび
@Japanese_hare
·
フォローする
自分の状態を的確にわかっている人ですね。
午後7:04 · 2022年12月26日
19
返信
共有
自分の状態を的確にわかっている人ですね。
— わび (@Japanese_hare) December 26, 2022
マックス
·
2022年12月26日
@taikou007mi6
·
フォローする
返信先: @Japanese_hareさん
ある日突然退職する人って居ますねぇ( ̄▽ ̄;)
わび
@Japanese_hare
·
フォローする
そうなんですよね…
弱音が吐けない人ほど、最後まで我慢してしまいます…
午後7:01 · 2022年12月26日
18
返信
共有
そうなんですよね…
弱音が吐けない人ほど、最後まで我慢してしまいます…— わび (@Japanese_hare) December 26, 2022
ラスカル
·
2022年12月26日
@rascompany__
·
フォローする
返信先: @Japanese_hareさん
確かにこれは思い当たる節があります。適度に心のガス抜きをして心を健康に保つことが大切ですね!
わび
@Japanese_hare
·
フォローする
悪いガスは外に出さないと、身体と心がダメになってしまいますよね。
午後7:00 · 2022年12月26日
16
返信
共有
悪いガスは外に出さないと、身体と心がダメになってしまいますよね。
— わび (@Japanese_hare) December 26, 2022
*** ネット上のコメント***
本村俊明
陸上自衛官だった頃、私は弱音(愚痴)を吐く事で自分の限界の上限を下げるので、極限状態でも乗りきれてました(笑)💦
弱音を吐かず黙々と頑張り続けると、私の同期隊員は駆け足中に嘔吐や気絶してたり、走ってるのに意識無いんです、休憩中に意識を失ったり、中には意識を失い昏睡状態に意識が戻っても記憶喪失になった同期隊員が居ました❗
職場で毎日朝から『疲れた』『ツラい』『仕事が難しい』と言ってる人が1番元気なのでイラッとしています。
伊藤 みどり
40数年前、看護師として働いていた私が、酪農家に嫁いだが、私の想像以上の生活、両家から反対されながらも嫁いだので、誰にも相談出来ず心が徐々に沈んていた時に、酪農先輩が私の話、相談にのって頂いたおかげで、今は酪農家のばあちゃんになりました。🤗
「普段怒らないのに怒ると怖い」てヤツ。
黙って溜めてるだけなんで、突然キレちゃう感じになる訳で、、、… See more
かなり昔、入社後、結構きつい上司の下でしっかり頑張っていた新人(2、3年目?)が、突然、失踪したことがありましたね。。
御意
弱音、
愚痴、陰口、悪口、僕は言わないようにしてました。
ある本を読むまでは。… See more
山本慎也
あかん、しんどい、きついを口に出して言うてたら左遷され、めちゃくちゃいびられ、悪口陰口をいわれ、精神を病み、現在休職中です。
渡部恵美子
弱音ははかないけど
雷落としまくってるから
大丈夫ww😃✌️
中島みゆきさんの歌で何十年も前に気づいている。
♪強気で強気で生きてる人ほど些細な寂しさで躓くものよ。
あと、無理して元気な人ほど突然死ぬ。
だって、きついものはきついと言っていないと我慢できなくなる
辞める辞める言ってる人ほど最後まで居たりするもんね
弱音とか愚痴を吐くなとか
弱音と愚痴ははかない
みたいな人ちょいちょいいるけど… See more
「お前は、愚痴の多いやつだなあ~!」「・・・(お前に調子を合わせてやってんじゃねえかよ)」
岡崎希美
よし、吐きまくろう